Guide

保険の選び方

はじめに

昨今、ライフスタイルの多様化にともない、一人ひとりのライフプランに合わせるため、保険商品は増え続け、保障内容も多様化・複雑化しています。
はじめて保険に加入される方や、保障の見直しをされる方に代表的な「生命保険」「医療保険」「がん保険」の種類や選び方、ポイントをご説明いたします。

生命保険

生命保険には大きく分けて「死亡保険」「生存保険」「生死混合保険」の3つの型があります。
その中から、現在の生活環境や将来の希望を確認し、「誰のために、いつまでに、どのくらい」必要かを考え、保険商品を選んでいくことが大切です。

以下の順に沿って検討してみましょう。

1. 現在の生活環境や将来の希望の確認 2. 必要保障額(いつまで、どのくらい)を考える 3. 商品を探す

1. 現在の生活環境や将来の希望の確認
就職、結婚、出産、住宅購入、退職等と人生の節目によって変化する生活環境のなかで、現在自分がどの段階にいるか確認してみましょう。
そのうえで、現在、そして将来誰のために、どんな保障が必要になってくるのか考えていくことが大切です。
2. 必要保障額(いつまで、どのくらい)を考える
生命保険で準備すべきお金の金額を算出します。必要になる金額は生活環境によって異なりますが、一般的には、あなたに万が一のことがあった時に不足する金額を死亡保険でまかなうというのが、基本的な考え方です。
必要保険額=(遺された家族が生活するために必要となるお金)―(遺された家族の収入や貯金・公的保障の金額)
3. 商品を探す

自分に必要な保障内容が確認できたら、3つの型の中から希望に沿う商品を選んでいきます。

I. 死亡保険
保障期間中に保険契約の対象者が死亡または高度障害になった時に、受取人に死亡保険金が支払われます。
葬儀代や家族の生活費等などの費用の負担に備えることができる、遺された家族のための保険です。
例:定期保険、終身保険

II. 生存保険
保険契約の対象者が、満期日(契約時に定めた所定の期日)まで生存していた時に保険金が支払われます。
対象者が満期日までに万が一亡くなった場合は、一定の死亡保険金が支払われます。老後の生活資金のための貯蓄を目的として加入するケースが多い保険です。
例:個人年金保険

III. 生死混合保険
死亡保険と生存保険をセットにしたものが生死混合保険です。
保障期間中に保険対象者が死亡または高度障害になったときには、死亡保険金が支払われます。また、満期日まで生存していた時にも満期保険金が支払われます。
例:養老保険

医療保険

医療保険は入院や手術、通院などによる医療費用の負担への備えができます。 自分の年齢や性別、家族状況等のライフスタイルをもとに、公的医療保障やご自身の預貯金で足りない部分、働けない間の生活費等をふまえて保障内容を選んでいくことが大切です。

選び方のポイントは、

1. いくら受け取る(入院給付額、手術給付額) 2. どれくらい入院する(入院限度日数) 3. いつまで必要か(保障期間) 4. いつまで払う(払込期間) 5. どのような内容(特約)

の5つの項目です。

1. いくら受け取る(入院給付額、手術給付額)
入院給付金額とは病気やケガで入院した時に、入院1日あたりに受け取れる給付金額のことです。
手術給付金は、保険会社が指定する手術を受けた場合に支払われる給付金のことです。入院給付日額に手術給付倍率を乗じて計算されます。手術給付倍率は手術の種類によって変動するタイプと、種類にかかわらず固定されているタイプがあります。
2. どれくらい入院する(入院限度日数)
1回の入院に対して保障の対象となる入院日数や通算支払限度日数が決められています。限度日数を超えてしまった場合、超えた日数分の給付金は支払われません。
3. いつまで必要か(保障期間)
医療保険には保障が一生涯続く終身タイプと、10年間等の一定期間だけ保障する定期タイプがあります。
4. いつまで払う(保険料払込期間)
保険料の払う期間として、決めた期間払う有期払いタイプと、一生涯払う終身払いタイプがあります。
有期払いタイプは、何年間という期間や、何歳までといった年齢を決めて払う方法です。払込期間が終わったあとは、保険料を払うことなく、そのまま保障だけ継続することができます。
終身払いタイプは、一生涯にわたって保険料を払う方法です。保障が続く限り払い続けることとなりますが、毎回の支払い保険料は有期タイプより安くなります。
5. どのような内容(特約)
民間の医療保険は、入院給付金と手術給付金が基本的な保障ですが、さまざまな特約を付加することができ、必要に応じて保障を手厚くすることができます。
例えば、女性疾病特約では女性特有の病気になった場合、入院給付金に特約給付金が上乗せされ支払われます。
三大、七大、八大疾病特約は該当する疾病になった場合、入院限度日数が無制限になったり、一時金が支払われるなどの特約があります。

がん保険

がんに特化した保険で、がんに罹患した際の保障を手厚くすることができます。
がんと診断されたとき給付金を受け取れるがん診断給付金や、がんによる入院、通院給付のほかに、放射線治療、抗がん剤治療、緩和治療で給付金が受け取れる保険商品もあります。
さまざまな治療と向き合う手助けをすることができ、最新の治療に合わせて保障内容を選んでいくことが大切です。

がん診断給付金
がんと診断されたときに一時金や給付金を受け取れる保障です。
初回の診断時のみ受け取れる商品と、再発や転移等一定の条件のもと複数回受け取れる商品があります。
がん入院給付金
がんで入院したときに、入院日数に応じた給付金を受け取れる保障です。
1日目から日数は無制限に保障するものが一般的です。
がん手術給付金
がん治療のために手術したときに、給付金が支払われます。
がん通院給付金
がん治療を目的に入院し、退院後も通院により治療する場合や、入院せずに放射線治療や抗がん剤治療などによる通院した場合に給付金を受け取れます。
放射線治療給付金
がん治療を目的として保険会社所定の放射線治療を受けたときに給付金を受け取れる保障です。
抗がん剤治療給付金
がん治療を目的として保険会社所定の抗がん剤治療を受けたときに給付金を受け取れる保障です。

保険のご紹介